
~ We Love Sakai ~
境町の男女共同参画プランについて
2014年05月08日 07:07★境町公式ホームページ/男女共同参画より
・(計画期間:平成15年度から平成22年度)「さかい男女共同参画プラン」制定
・(計画期間:平成23年度から平成27年度)「第2次さかい男女共同参画プラン」改定
境町がめざす「男女共同参画」とは・・・?
男女共同参画社会とは、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受する事ができ、かつ、共に責任を担うべき社会」です。(男女共同参画社会基本法第2条)
「第2次さかい男女共同参画プラン」が必要なわけ・・・?
- 近年の少子高齢化や情報化の急速な進展
- 価値観やライフスタイルの多様化
- 性別を基にした役割に対する固定的な意識や慣習
- 配偶者への暴力やセクシャルハラスメント
- ワークライフ・バランス(仕事と生活の調和)
- 男性に向けた男女共同参画等の新たな課題
第2次さかい男女共同参画プラン
※PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
※お問いあわせ : 境町まちおこし推進室(電話: 0280-81-1304)、E-mail: machiokosi@town.sakai.ibaraki.jp

内閣府の第3次男女共同参画基本計画における成果目標の動向【平成25年10月18日時点】をみると,
「第1分野 政策・方針決定過程への女性の参画の拡大」の成果は他の分野に比べてみても目標の半分以下、中には最新値が目標策定時より低くなっているものもあります。国レベルですらこの数字です。案外、保守的傾向にあると思われる各地方自治体においては更にその目標の達成は困難かもしれません。
最初の「さかい男女共同参画プラン」が策定されてからもう10年が過ぎました。具体的に目標を達成できたこと、未だ出来ていない事。色々ですが…第2次プランは平成27年度までに目標達成する計画。 一つでも多くの計画が実現するように、皆で知恵をだしあっていきたいものです。
地方選挙でよく耳にする候補者の皆さんの「地方から日本を変えましょう」は「男女共同参画社会の実現」にもあてはまるはず…。
境町では2月に町長選挙、議員の補選があります。 あたらしい風が吹くかしら?
出でよ! 境町の女性!! って切望してます。
タグ:
—————