~ We Love Sakai ~ 


記事のアーカイブ

2015年11月15日 01:20

関宿藩主久世廣之の書跡  西光寺  ~ 境町の郷土史① ~

西泉田の西光寺には、寺宝として関宿藩主久世廣之の書跡が所蔵されています。この書跡の由来は、江戸時代寛永12年(1672年)の仲秋に関宿藩主久世廣之(1609~1779)63歳の時にこの寺へ詣で、当時、

—————

2015年11月15日 00:46

境の名店 ~レストラン・クラコフ~ 

境町1784(宮本町桜土手そば) TEL  :   ...

—————

2015年11月15日 00:37

女性学級  ~学級長の小谷野さん~

6月の移動教室    女性学級は「女性として豊かな教養を身につけるために、心身ともに明るく楽しい学級づくり、仲間づくりに努め、より充実した生活と地域の中で協力合うこと」を目標としています

—————

2015年11月15日 00:21

愛の絵手紙教室種蒔き人   ~ 猪瀬愛子さん ~(寄稿)

私は、愛の字を名前にいただいた「愛子」が唯一の誇りとして、絵手紙文化の種蒔人の日々感動・感謝の心を大切に喜働しております。母の命である我が子を亡くした究極の悲しみから出会うことができた私の絵手紙は、我

—————

2015年08月17日 10:37

境町の名産  レタスの話

  茨城県のレタスは生産量が長野県に続いて全国2位だとか。 そして境町は都心から50km圏内にある身近な野菜供給基地である。レタスを中心として、ネギやトマト、カリフラワーなどが栽培されている。 生産者

—————

2015年08月16日 22:51

境町の名店  船町食堂  ~旧境車庫前~

  電 話    :  0280-87-0368    定休日 :  土曜日 営業時間...

—————

2015年08月16日 22:30

境の名店   ~珈琲 四季~

 境町761-4 TEL  :   ...

—————

2015年08月16日 22:15

お茶の間こんだん会開催  ~ 内海和子さん ~

境町で唯一といってもいい女性たちの問題や時事問題を本音で話し合う場であるのがお茶の間こんだん会です。今回はさかい女性ネットとの協同で開催しました。 「境町の昔・今・そしてこれから」というテーマで元“境

—————

2015年08月16日 20:26

子育て支援ネットワーク SKIP

 子育て支援センター(旧ふれあいの里幼稚園)を拠点に、「未就園児が親子で楽しめるイベント」を企画・運営しています。スタッフは境町及び近隣に住む子育て真っ只中のママたち。  新米ママからベテラ

—————

2015年08月16日 15:13

森戸郵便局長   ~佐怒賀司さん~

森戸郵便局は伏木にある小さな郵便局ですが、大きな特徴を持つ個性的な郵便局でもあります。    その特徴の一つは入り口横の威厳あるポスト。資料によると「明治45年」、いわゆる「戦

—————